トップ > セミナーレポート
介護の日の普及啓発事業の一環で、県内介護事業者からの協力を得て、最新の介護ロボットを知事が体験しました。
高齢化がすすむ秋田県で、どのようなケアラー支援が必要となるのか。ケアラーの実態や、世界のケアラー支援の取組実例等が紹介されています。これからのケアラー支援のあり方を共に考えてみませんか。(令和3年9月6日(月)開催の基調講演をオンライン配信しています。)
整理収納アドバイザーの視点から、整理術をテーマにお届け。
柳瀬わかな氏が実際に経験した曾祖母、実父の介護を通して、介護する側へ向けたメッセージが満載。具体的なアドバイスは今日から取り入れられる実用的な内容です。
介護ロボットやプロのサービス、周りの人たちに頼る大切さなどを分かりやすく伝えます。
「相手にも自分にも優しい介護を目指す」をテーマに、介護職の魅力と介護する側のスキルアップを紹介。大変というイメージが先行している介護職のイメージが一新。介護の魅力を一つ一つ掘り下げて伝えます。さらに、役立つ「介護技術の基本」を実演。動画を見ながら家庭でも実際に試すことができるセミナーです。